2009年2月21日土曜日

携帯遍歴(その2)D503i


2台目の携帯電話です。
iがつきました。
初めてのiモード携帯です。

ちょうど宮城県から函館に戻ってきたタイミングでの機種変更でした。
当時はNTTドコモはいくつかの地域会社に分かれていました。
宮城県時代は当然NTTドコモ東北での契約でした。
そのままの番号で函館で機種変更したのですが、「iMenu」を表示させてみると、「北海道メニュー」ではなく「東北メニュー」になっていました。
北海道で代えたので関係ないのかと思っていたんですが、契約が(携帯電話番号も)NTTドコモ東北のままだったので駄目なんですね。
今ならMNPで他社でも電話番号は変わらないのですが、NTTドコモ同士でも融通が利かなかったんです。
というわけで、宮城時代の電話番号を捨てて、新しい番号になりました。

前のNM207はスライドカバー型でしたが、このD503iはフリップ型です。
折りたたみ型はあまり好きじゃないけど、ボタンむき出しというのも誤動作が不安で、どうしてもボタンをカバーするタイプを選んでしまいました。
フリップを開けて通話、閉じて終話というスタイルです。

D503iの赤もいい色だったのですが、妻に「似合わない!」と言われて、無難なシルバーになりました。


実は、前のNM207の後継iモード携帯であるNM502iも候補に挙がっていたんですが、液晶がカラーではなかったので残念ながら諦めました。
当時のノキア(NM)のデザインは秀逸だったんですが、どうしてもドコモの規格についていけない(いかない?)部分があったのが残念です。

0 件のコメント:

コメントを投稿