2010年7月7日水曜日

NHK 大相撲生中継を中止

「視聴者の声重視」だそうですが、中止決定の後に継続を希望する「視聴者の声」が1200件だそうです。
どうするんでしょうか?

「JAPANデビュー」はもっとたくさんの抗議があったにもかかわらず、放送し続けていましたから、「視聴者の声」なんて結局責任転嫁でしかないんでしょう。

それよりも、生中継なしで、ダイジェストのみ…
観客もまばら…

八百長やり放題じゃないですか(爆)

コメンテーターさん達は「オトナの事情」でそういう視点でコメントできないのでしょうか?
それともただの太鼓持ち?w

2010年6月8日火曜日

「脱小沢」?? 「反小沢」??? ご冗談でしょ(爆)

だって、菅代表になったって、民主党の参議院議員会長は「小沢の威を借る狸」輿石東のままでしょう。
山梨県教職員組合の組合員(現場の教師です)からカンパを集めて、政治資金収支報告書にも載せずにプールしていた人ですよ。
「教育に政治的中立はあり得ない」と豪語している人ですよ。
どこが「クリーンな民主党」ですか。
笑止千万!

鳩山由紀夫が自らの辞任表明に併せて辞職勧告した小林千代美(北海道教職員組合=北教組から裏献金をもらっていた議員)以上にダーティーな議員じゃないですか。


それから、口蹄疫問題でも不手際の責任をとって留任できなかった赤松農水大臣の後任の山田副大臣ですが、こんなウワサがありますね。
(あくまでもウワサですよ)


たぶん、新内閣発足(認証)後に、もっといっぱいホコリ(「誇り」ではありませんw)が出てくると思います。


鳩山前代表と小沢前幹事長が辞めて民主党の支持率がアップしたようですが、
これは、民主党が良いというのではなく、自民党がすでに国民に見限られていることを表しているのだと思います。

自民党もだめ、民主党もすぐに化けの皮が剥げる…
でも、そんな政治にしてしまったのは、投票権を持つ国民なんですけど…

2010年3月11日木曜日

笑うしかない…

いや、笑っている場合じゃないんですけど…(^^;

組合活動はいくらやってもかまいません。
でも、
もう学校には来ないで下さい!
教育には携わらないで下さい!!
子供たちに近寄らないで下さい!!!


http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20100311-OYT8T00011.htm

北教組、何でも「反対」・・・中央委の議案判明

 北海道教職員組合(北教組)が運動方針などについて話し合う「中央委員会」の議案内容が10日、明らかになった。全国学力テストや体力テスト、卒業式での国旗掲揚などについて反対の姿勢を示しているほか、虫歯予防のためのうがい、AED(自動体外式除細動器)の設置にまで反発するなど、「何でも反対」の内容。現場の組合員からも批判の声が出ている。

 この議案は「第113回中央委員会」用で、1月29日に機関誌「北教」の号外資料編として発行、組合員に配られた。北教組によると、中央委員会は活動の方針などについて話し合う会議の一つで、各支部の代表が参加する。2月25日に開く予定だったが、北教組から民主党の小林千代美衆院議員陣営に違法な選挙資金が流れたとされる政治資金規正法違反事件が発覚後、開催が延期されている。

 議案は、全国学力テストと体力テストについて「子どもを差別・選別し、管理強化をはかるもの」などと指摘している。学力テストでは、抽出方式に移行し、抽出に漏れた学校がテスト問題を活用できる「希望調査」の制度が設けられた。これに伴い、道教育委員会が参加を呼びかけた、抽出に漏れた学校の8割が参加を決めていた。こういった制度などについても「悉皆(しっかい)(全校調査)をもくろむ極めて恣意(しい)的な通知」として、調査の中止を求める運動を行う方針を示した。

 指導力不足の教員に対し、道教委が行う研修についても「教職員の差別分断・管理統制の強化」と反発。「校長に対し(指導力不足教員の)申請を(教育委員会に)上げさせない取り組みを強化する」とした。指導力不足の教員は、担任をさせることができず、他の教員の負担増となるケースが多い。関係者も「研修をしなければ、他の組合員にしわ寄せが行くだけなのに」と首をかしげる。

 さらに、子どもの安全や健康に関する施策にも反対している。学校へのAEDの設置や、道教委が虫歯予防のために進めるフッ化物を使ったうがいについても一方的な導入に反対としており、ベテランの組合員も「単に仕事をしたくないだけではないか」と批判している。

(2010年3月11日 読売新聞)

2010年3月10日水曜日

『(仮称)新函館駅』

北海道新聞(平成22年3月9日朝刊函館版)によると、

西尾正範市長は(中略)北斗市に建設される道新幹線新駅の名称については「全国的な知名度を誇る『函館』の名称を駅名から外すことにはならない」と述べ、「新函館駅」誕生に期待感を示した。

そうです。

たぶん、ほとんどの函館市民は同じ考えなのでしょう。
私も函館を愛する市民の一人ですが、この市長の答弁には賛成できません。

函館から遠く離れたところに建てられる駅に何故『函館』の名前を貸してあげなければいけないのでしょう?
新駅で降りる人の目的地は(乗り継ぎで札幌方面に向かう人は別として)ほとんどが函館でしょう。
『「新」函館』などという紛らわしい名前でいちばん迷惑を被るのは函館が大事にしたいと考えている「観光客」ではないでしょうか。

素直に「北斗駅」で良いと思います。

現「函館駅」への新幹線乗り入れも実現できないような政治力では、「新函館駅」なんかにしてしまったら、「庇を貸して母屋を取られる」なんてことになりかねません。

「大野」「上磯」の名前を捨てて誕生した「北斗」で良いじゃないですか。


単純なことなんです。
お客さんが行きたいのは「函館」なんです。
その駅は「函館」ではないんですよ!

2010年1月1日金曜日

新年早々PCトラブル

あけましておめでとうございます。
このブログを始めてちょうど1年が経ちました。
今年もよろしくお願いします。


…といった気分で、年明け後にPCに向かうと…

12/31 23:59:59 でフリーズしています(^_^;
たぶん、平成22年を迎えたのと同時に固まってしまったのでしょう。

ちなみにσ(^^)のPCはMacBook(Late2007)にBootCampでWindows Vista SP2 をインストールして使っています。

あまりのタイミングの良さ(悪さ?)に、脳裏を横切ったのがPCウィルスやマルウェアの感染でした。
でも、そんな危ないところは見ていないし…

とりあえず、サブのPCから某巨大掲示板を覗いてみると、年明けと同時にウィルスバスター2010がセキュリティレポートを表示してびっくりした、との記事が…

私のPCにもウィルスバスター2010が入っていますし、以前からログがうまく表示されないという不具合があったので、たぶん0時にセキュリティレポートを表示しようとして何らかの不具合が発生したのではないかと予想できます。


PCの方はマウスカーソルは動くものの全く操作できず、Ctrl+Alt+Del にも反応しません。
仕方がないので、電源ボタンの長押しで強制終了して再起動…起動プロセスがある程度進んだところ(サイドバーが表示される頃)からほとんどフリーズ状態になってしまいます。
Ctrl+Alt+Del を長押しすると、「ログオンプロセスでセキュリティオプションダイアログが作成できませんでした」というダイアログが出て、OKボタンを押しても何も変化しません。

仕方がないので、強制終了→セーフモードで起動しても、同じです。


その後、いろいろ試行錯誤して19時間後に何とか復旧できたのですが、まずはとりあえず最終的な復旧手順を記しておきます。

1.PCを「セーフモードとコマンドプロンプト」で起動する。
 これで最低限の操作はできますので、コマンドプロンプトで「msconfig」を起動させる。
 msconfig(システム構成)で「診断スタートアップ(D)」を選択して再起動します。
 これで何とか操作できる状態でWindowsが起動されます。
2.C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\TISTOOL.exe を起動します。
 「[E]アンインストール」タブの「1.ソフトウェアのアンインストール」ボタンを押して、ウィルスバスター2010をアンインストール→再起動します。
3.再起動すると普通に使えるはずです。(ダメだったら、別の原因が考えられます)
 改めてウィルスバスターをインストールする也、他のセキュリティソフトをインストールするなりして、念のためPCを全スキャンしてウィルス等に感染していないかを確認します。

ここまで来るのに、Vistaを再インストールしてみようと試みたり、いっそのことWindows7にアップグレードしてしまおうとしたり、そのためにWindows転送ツールでデータのバックアップをとったり(別のバックアップソフトで、フリーズする9時間前の状態はバックアップできているんですけどね)…

でも、Mac+BootCampという環境と、持っているWindowsのインストールディスクがVistaも7もアップグレード版だったりして、困難を極めました。

それに、mixiからこのブログに来た方はご存じかと思いますが、実はσ(^^)は元旦からこんなことに時間をとっていられないんです。

結局、上記の方法で、元の環境で無事使えるようになりました。

新年早々、大変な目に遭いましたが、同じような症状が出た方の参考になればと思い、ここに記しておきます。
(現時点で、IT・PC系のニュースサイトや巨大掲示板でも取り上げられていないようです)