メモリー価格もだいぶ安くなってきたので、現在メインで使っているMacBookのメモリーを2GB→4GBに増設しました。
SO-DIMM DDR2-5300 2GB×2のメモリーが楽天市場で5,000円ちょっと…ポイントを使って4,000円の出費で済みました。
1年前なら、この倍はかかったと思います。
ハードウェアをいじれる人なら、HDDやメモリーなど交換可能なものは、最初は必要最低限のものにしておいて、あとから価格がこなれた頃に交換するのがコストパフォーマンス的にいいかもしれません。
とりあえず現状では拡張できうる最大のメモリー量になったので、さすがに動作は機敏になりました。
今まではIEと何かのアドインの関係か、特定のサイト(ブログ)のWebブラウズ中にメモリーが残り100MBを切ることがあったのですが、そこでも余裕ができました。
ただ、取り外したメモリーを見ると、端子部分などが写真のように白く汚れていました。
これは何なんでしょう?
内部がこれだけ汚れているということでしょうか?
1年ちょっとで、こんなになってしまうと、これからが心配です。
0 件のコメント:
コメントを投稿